栃木県宇都宮市の整備工場
TEL 028-656-2588
月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

MASUTAKA

栃木県宇都宮市屋板町578-40
<営業時間>
月〜金 9:00 - 18:00
土・第2日曜 10:00 - 18:00

FIAT500 1.4 ラジエーター漏れ

フィアット500 1.4のご入庫 ご用命は”エンジンが止まった後でもエンジンルームから何か音がする” ”冷却水が漏れているとの事”との事 確認しますと確かに赤い冷却水が垂れてきます、音は冷却水が抜けて ...

メルセデスベンツ 300SEL(W109)車体 傾く

メルセデスベンツ300SELのご入庫 ご用命は、”車高が傾いて走行できない”との事 左前が大きく傾いてしまいステアリングを切ることが出来ません。 こちらのお車、1971年式ですが純正でエアーサスペンシ ...

AUDI TTクーペ(8J)チェックランプ点灯

AUDI TTクーペ2.0(8J)のご入庫 ご用命は、”エンジンチェックランプが点灯した”との事 診断機で故障コードを読み出してみると この故障コードは、吸気センサー以降で空気を吸い込んでしまうことで ...

メルセデスベンツ S400ハイブリッド(W221) 車検整備

メルセデスベンツ S400(W221) 車検でのご入庫 ハイブリッド車でありますがモーターのみでの走行はせず、エンジンがメインでハイブリッドモーターは回生ブレーキと過給機のような増力の役目をしています ...

シトロエン C4 ブレーキパッド ゼロの危険性

シトロエン C4のご入庫 ブレーキパッドが無くなったので診てもらいたいとの事 ディスクローターにすでに傷が入っていることからパッドの残量がゼロなのがわかります。   ディスクローターは傷が入っているの ...

BMW X5(F15)ブレーキ交換

BMW X5(F15)車検でのご入庫   重量2トンをゆうに超えるこちらのお車、走行距離4万km代ながら前輪ブレーキパッドが摩耗限度のため交換です。 センサーが削れ始めています。 ディスクローターも摩 ...

トヨタ ヴェルファイヤ(ANH20W) 冷却水漏れ

トヨタ ヴェルファイヤ(ANH20W)のご入庫 先日ご入庫で別整備を行っている際、後席のヒーターに送るホースから冷却水の漏れを発見したためで再入庫なさりました。 床下から覗くとホースに赤い跡が見られま ...

トヨタ ランドクルーザー(FJ60)製造廃止との闘い

トヨタ ランドクルーザー(FJ60)のご入庫 ご用命は、冷却水の漏れです。 漏れている箇所はウォーターポンプからだということは容易にわかりました。 しかし、ここからが長くなってしまいました。 昭和56 ...

ホンダ ストリーム(RN6)ATF交換

ホンダ ストリーム(RN6)のご入庫 ご用命は、オートマチックトランスミッションフルード(ATF)の交換です。 走行距離16万kmを超えているこちらのお車、交換には細心の注意が必要です。 こちらのお車 ...

BMW 320(E90) ATF漏れ・交換

BMW320(E90)のご入庫   ”他店でオイル漏れを指摘されて診てもらいたい”との事でご入庫 下廻りを点検するとオートマチックトランスミッションがどうも湿っています。 詳しく点検するとオイルクーラ ...

HID(キセノンバルブ)の落とし穴

ヘッドライトに使われている電球(光源)は日々進化し続けています。 ハロゲン電球からHID(キセノン)へ、さらにLEDへと進化を続けています。 今までのハロゲン電球の場合、寿命が訪れるとフィラメントが切 ...

BMW320(E46)ブレーキプレッシャーセンサー故障

BMW320(E46)のご入庫 ご用命は、”DSC警告灯が点灯した”との事 早速診断機を当てて何の故障コードを検出したか見てみます。 故障コード ブレーキプレッシャーセンサーのエラーを検出しました。 ...

BMW 116(F20)ラムダセンサー故障

BMW116(F20)のご入庫 ご用命は、”エンジンチェックランプが点灯”したとの事 早速、チェックランプを点灯させた故障コードを読み出します。 ラムダセンサー異常を検出しています。 ラムダセンサーと ...

2月 日曜営業日変更のお知らせ

毎月第2日曜日が営業日ですが、諸事情により第3日曜日の17日に営業を変更いたします。 急な変更ですがよろしくお願いいたします。 なお電話でのお問い合わせは可能です。

スマート フォーフォー キーボタン破損

スマートのご入庫 別件でご入庫時に、リモコンキーのボタンが切れて脱落してしましました。 国産・輸入車問わずこのような不具合は頻繁に起こります。 しかし、純正部品で交換するとかなり高くなるためそのままで ...

© 2025 増高自動車工業有限会社