栃木県宇都宮市の整備工場
TEL 028-656-2588
月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

MASUTAKA

栃木県宇都宮市屋板町578-40
<営業時間>
月〜金 9:00 - 18:00
土・第2日曜 10:00 - 18:00

ニッサン ダットサントラック(D21) オーバーヒートの末

ニッサン ダットサントラック(D21)のご入庫 出先でエンジンが止まったので助けてほしいとの事 お話を伺うと止まる前にエンジンルームから煙のようなものが出たとの事でした。 煙のようなものが出たというこ ...

実用自転車

今春、次男が中学校に進学しました。 いつも会社の手伝いをしている次男、普段から様々な自動車を目にして機械に非常に興味がある様子。 通学に使用する自転車を決める際、学校見学に行って皆同じような自転車に乗 ...

VW ザ・ビートル ウインドウレギュレーター危機一髪

VW ザ・ビートルのご入庫 ご用命は、運転席の窓ガラスを操作すると”ギリギリ”と音がするところがあるとの事 異音を聞くと確かに窓ガラスを動かしていくと、ある個所で音がします。 これは、パワーウインドウ ...

ニッサン AD(Y12)ATF交換が招いた故障

ニッサン AD(Y12)のご入庫 ご用命は、”なんだか加速が悪くて燃費もすごく悪くなった” ”車検をやった後からおかしくなった気がする”との事 お預かりして、走行テストを行ったところお客様のお話通り加 ...

アルファロメオ ミト ブレーキ交換

アルファロメオ MITO(ミト)のご入庫 ご用命は、前輪のブレーキ交換です。 パッド残量もわずかですが、ブレーキディスクローターも摩耗していますので同時に交換です。 ブレーキパッドはこの通り、センサー ...

クライスラー イプシロン(312)アイドリングストップが作動しない

クライスラー イプシロン(312)のご入庫   車検整備で御入庫のこちらのお車、以前からアイドリングストップが作動していないとの事。 最近のお車には標準装備になりかけているアイドリングストッ ...

ミツビシ ミニキャブ 排気温警告灯 点灯

ミツビシ ミニキャブ(U42T)のご入庫 ご用命は、”排気温警告灯が点灯してしまった”との事 排気温警告灯とはこのようなマークです。 あまりなじみのない形かと思いますが、少し前の車には付いていました。 ...

ニッサン オッティ(H92W)エアコン効かない

ニッサン オッティ(H92W)のご入庫 ミツビシ ekワゴンのOEM車両です。 エアコンが効かないとの事でご入庫しましたが、エアコンガス自体が全く入っていない状態でした。 全く入っていないということは ...

WAKO'S 空間浄化持続システム(エアキャタライザー)

車内の臭いは皆さん結構気になるようで、特にエアコンからの臭いのご相談を受けることが多いです。 エアコンフィルターの交換やエバポレーターの洗浄で対処するのですが、継続的な悪臭防止にはなかなか至りません。 ...

メルセデスベンツS350(W221)車検整備

メルセデスベンツ S350のご入庫   車検整備のご依頼ですが、走行距離も少なく故障のたぐいは特にありません、とはいえメンテナンスを実施する良い機会ですので油脂類の交換、エアコンのフィルター ...

AUDI A1  Sトロニック(DCT)フルード交換

AUDI A1のご入庫 ご用命は、ミッションオイル交換とSトロニックフルードの交換です。 こちらのお車、1.4Lターボチャージャー搭載モデルでトランスミッションは7速乾式Sトロニックになります。 Sト ...

ホンダ S2000 (AP2)ブレーキ不具合

ホンダ S2000(AP2)のご入庫 先日、前輪のブレーキパッドが無くなり交換した際に、ブレーキパッドの偏摩耗とディスクローターの摩耗が進んでいたためお取替えをお勧めしていました。 今回は、残ったディ ...

クライスラー PTクルーザー バッテリー上がり

クライスラー PTクルーザーのご入庫 ご用命は、バッテリーが上がってエンジンが掛からないとの事です。 PTクルーザーは、エアクリーナーケースの下にバッテリーがありますのでパッと見てバッテリーの状態がわ ...

VW パサート(B6) エアコンガス トラブル

VW パサート(B6) のご入庫 エンジンオイル交換を承りましたが、その際エアコンの効き始めの悪さが気になっているということでしたのでエアコンガス量の測定を行うことになりました。 エアコンガス専用機器 ...

FIAT 500 デュアロジック キャリブレーションが出来ない

FIAT500(チンクエチェント)のご入庫 ”ギアが入らず走行できない”との事でご入庫 故障コードを、診断機を使い検出します。 故障コードでクラッチシステム検出していますが、ひとまず診断機を使いキャリ ...

© 2025 増高自動車工業有限会社