- HOME >
- MASUTAKA
MASUTAKA
栃木県宇都宮市屋板町578-40 <営業時間> 月〜金 9:00 - 18:00 土・第2日曜 10:00 - 18:00
FIAT ムルティプラ(186) 突然クラッチペダルの節度がおかしくなってギアが噛みこまなくなったとのこと。 こちらの車両、以前クラッチホースの故障で油圧がかからなくなりクラッチ操作が出来なくなった経 ...
12月28日(水曜日)から1月4日(水曜日)を休業日とさせていただきます。 なお、1月の日曜営業は第三日曜日の15日とさせていただきます。 なお、休業日はお電話でのお問い合わせに出られな ...
ランチア Y(イプシロン840)のご入庫 エアコンの風が出なくなってしまった、以前から4速(HI)のみしか出なかったが今はその4速も出なくなったとの事。 確かに入庫時はエアコンの風は全く出ない状態でし ...
VW ポロ(6R)のご入庫 メーターに警告灯がたくさん出たとの事で搬送されてきました。 入庫時のメーターはこのよう警告灯が複数点灯しています。 まずは診断機で何の故障で警告灯が点灯してい ...
MINIクラブマンJCW(R55) マニュアルトランスミッション車ですがクラッチペダルが奥まで踏み抜くことが出来ないため、クラッチ操作が出来ず走行不能になったとの事。 クラッチ操作は油圧を使用している ...
車検整備でご入庫したニッサン ルークス 年数は経っていますが走行距離は1万㎞台ですので大きな故障はないかと思われます。 しかし、後輪の内側に何か漏れた跡が見受けられます。こ ...
FIAT ムルティプラ(186)のご入庫 走行中、”ゴー”という雑音が酷いとのこと。 確かにテスト走行すると速度に比例してゴーという低音が響きます。 車両をリフトアップして車輪を回すと左前輪からゴーと ...
どのような車両でも搭載されているバッテリー。 バッテリー上りなどのバッテリー本体の不具合が良く取り上げられることが多いのですが、単純にバッテリーを交換すればよい訳ではなく周辺の状態なども含めて点検・交 ...
プジョー508のご入庫 エンジン警告灯が点灯したとの事 よく見るとAd blue(アドブルー)の警告灯も点灯しています。 診断機で故障コードを読み出すアドブルーシステムの故障コードを検出しました。 ...
トヨタ ピクシスエポック(LA300)のご入庫 ダイハツ ミラのOEM車両になります。 走行中赤い水温ランプが点灯して警告灯がなるときがあるとのこと。 写真 この車両には水温計はありませんので診断機を ...
WAKO'S製品が令和4年10月より価格改定のお知らせがありました。 全製品おおむね20%の値上げになるとの事です。 他の製品も定価変更になりますので価格については10月以降メーカーホームページを参照 ...
10月9日・10日は休業日とさせていただきます。 なお、10月16日日曜日は営業いたしますが予約制で行いますのでご来店希望の方は前もってご連絡頂きますようお願いいたします。 ...
ホンダ インサイト(ZE1)のご入庫 平成17年式の初代インサイトで特徴的なデザインをしています。 車検整備でのご入庫ですが運転席のパワーウインドウが動かないことを訴えられていました。 以前、運転席の ...
ニッサンUD コンドル エンジンが掛からないとお電話をいただきました。 しかしこの車両、4tトラックですので搬送してくるわけにもいきませんので出張で直せるか診てみます。 症状としてはキーを回してもスタ ...
ホンダ シビック ハイブリッド(FD3)のご入庫 ブレーキを踏むたびにサイドブレーキのランプが点くとの事。 このブレーキ警告灯には複数の意味があります。 ①サイドブレーキが作動していることを知らせる。 ...
© 2025 増高自動車工業有限会社