栃木県宇都宮市の整備工場
TEL 028-656-2588
月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

ご注意

ブログ内の整備・修理等各記事の作業内容や作業方法のご質問にはお答えできません。 また、作業料金についても車両を当社まで入庫いただき、実際に見させていただいてからのお見積りとなります。 概算の金額についても電話やメールではお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

故障修理・整備

パンクの備えは確実に

最近の自動車で深刻な故障(事故)としてタイヤのパンクによるトラブルでの対応が難しい例が非常に多くなったことです。

それは、近年販売されている車両にはスペアタイヤが搭載されていないものが多いからです。

 

このようなスペアタイヤの搭載されていない車両には、パンクの応急キットとして、簡易エアポンプとパンク修理剤がセットのなったものが搭載されています。

もしもパンクした際は、パンク穴をふさぐ液剤(修理剤)をタイヤに充填したうえでシガーソケットを電源としてエアポンプで空気を送り膨らませるというわけです。

ですが!これが役に立たないパンクが非常に多いのです!

 

このタイヤは鉄片を踏み急激にパンクを起こしました。

こんなに小さな鉄片(5㎜ほど)ですが、タイヤは10mmほど切れてしまいました。

しかし修理剤でパンク穴を塞ぐことが出来るのは、釘などの細いものが刺さった穴くらいで、これくらい大きく裂けた穴は塞ぐことが出来ません。

また、パンクに気が付かず走らせてしまいホイールとタイヤが外れてしまったような場合でも隙間が大きいので空気を入れることは出来ません。

 

この応急キットで対応できるパンク不具合が限定されたものになってしまうのは、あまりにも知られていません。

 

ではスペアタイヤを搭載していない車両が修復できないようなパンクを起こした場合はどうしたらよいのでしょう?

残念ながら履き替えるものがない限りレッカーなどの積載搬送となってしまいます。

スペアタイヤを搭載していれば、パンクしてどうにもならなくても履き替えて脱出出来ていたですが、付け替えるスペアタイヤがない以上車両は走行不可能なのです。
無理をして走行するとこんな目にあいます 事例リンク

新車を購入する際にオプションでスペアタイヤを購入することが選択出来る車両もあるようですがほとんど積んでいるのを見たことがありませんし、オーナー自身も積んであるのかないのかを知らないことも多いのです。
購入時にセールスマンから説明も無かったという話も聞いたことがあります。

 

なぜこのようなことになってきているかと言いますと、メーカーは様々な言い訳?をしています。

スペアタイヤは応急であり自動車の生涯で使わずじまいで終わることが多いわりに環境の負荷が大きい(タイヤの製造や処分等)とか、重さが燃費に影響するとか、スペアタイヤのスペースが車内空間の無駄になるとか様々なことを理由に省いてしまいました。(当然コストの問題もあるでしょう。これが一番かも・・・)

 

しかし、環境負荷だの燃費や車内空間がどうのといったところで、緊急時にその場から脱出できない恐怖は 経験した人にしかわかりません。

 

パンクに対する対策は今までにも様々練られてきました。

スペアタイヤ(ノーマルタイヤ):履かせているタイヤと同じものを搭載。 昔はこれが当たり前でしたし今でも荷物を載せ耐荷重を求められる商用車ではこの方法です。同じタイヤなので荷重やスピードレンジは同等条件で使えるが重さや大きさがかさばるのがデメリットになります。

スペアタイヤ(テンポラリータイヤ):ノーマルのタイヤでは太くてスペースをとるため応急用の細いタイヤを搭載します。応急用なので速度に上限があるのと積載物を搭載する貨物車では耐荷重に問題があり使えません。

スペアタイヤ(テンポラリータイヤ エアレス):テンポラリータイヤだが空気を抜いてたたんでしまってあるタイプ。使用するときはエアポンプで空気を充填して使用する。タイヤ幅の広いスポーティな車両に使われること多い。

タイヤとエアポンプを搭載するので当然コストがかさむため限られた車種に限定されます。


 

ランフラットタイヤ     :履かせているタイヤ自体をパンクしても応急的に走行できるよう高剛性にしたもの。空気が抜けてもペちゃんこにならないため最低限の走行ができる。
デメリットはタイヤが非常に高額になることと高剛性であるがゆえタイヤ重量がかさんだりタイヤのしなやかさが少なくごつごつした感じになる。
また、搭乗者がパンクに気が付かないことがあるためパンク警告の警報システムも車両に搭載義務があります。

外観は普通のタイヤと変わらないためランフラットタイヤとわかるようにRFTとサイドに記載される。

 

パンク修理キットのみ搭載   :スペアタイヤは無く、修理キットとポンプのみ。
修理剤に有効期限が有るので定期的な買い替えが必要です。


 

お客様の中にはスペアタイヤが搭載されていない車両にスペアタイヤを別に購入して搭載されたりする方もいられますが賢明な判断だと思います。

もしスペアタイヤを搭載できないようであれば、緊急時の対策でロードサービスの確保やその際の代車特約など備えを十分しておくことは非常に重要なことになりますのでご注意を。

もちろんスペアタイヤを搭載していても定期的に空気圧のチェックを行い、いざという時に役に立たないなんてことも防がなければいけません。

御自身の安全確保もユーザーの責任です。

 

 

 

栃木県宇都宮市の整備工場月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

MASUTAKAブログ最新情報

アルファロメオ ジュリエッタ オーバーヒートランプ点灯

アルファロメオ ジュリエッタ1.4のご入庫 オーバーヒートランプが点灯したとの事 この警告ランプは危険ですのでロードサービスで搬送してもらいました。 症状が発生した時の様子をお聞きするとエアコン(冷房)の効きが急に悪くなったためガソリンスタンドで診てもらおうと立ち寄ったところ今度はオーバーヒート警告灯が点灯したとの事。 ガソリンスタンドでは電動冷却ファンが回っていないのではないかと言われたようです。   点検を始めます。 エアコンを掛けると回るはずの電動ファンはやはり回っていません。そこで電動フ ...

続きを見る

ニッサン ノート(E12)突然の異音とエンスト

ニッサン ノート(E12) 走行中突然変な音がエンジンからして、吹けなくなりエンストもするようになったとの事。 エンジンからもヒュンヒュン変な音がするそうです。 ロードサービスで積載搬送して入庫となりました。 エンジンは掛かりますがDやRレンジにシフトするとストンとエンジンが止まってしまう時があります。 それに空ぶかしをするとヒュンヒュンとかなり大きな音が響き渡ります。 音の出どころを探ると一目でわかる故障個所がありました。 これはスーパーチャージャーの出口で加給圧の掛かった空気が通るダクトです。 樹脂製 ...

続きを見る

ニッサン ADバン(Y12)エンスト

ニッサン ADバン(Y12) エンジンがブルブルしてエンストするときがあるとの事。 入庫時はやはりラフアイドルの状態で今にもエンジンが止まりそうです。 診断機を使用して故障コードを読み出すと複数シリンダーのミスファイヤーとO2センサーに関するものを検出しています。 複数シリンダーでのミスファイヤーですと独立点火なため電気的な点火系統は考えづらいですし、O2センサーがリーン側でエラーを検出していますので空燃比に起因する故障と思われます。 症状をよく観察するとエンジンはかなり不安定ですが周期的に回転が上がり落 ...

続きを見る

アウディA5(F5) ウォーターポンプ冷却水漏れ

アウディA5(F5) 冷却水レベル警告が出て継ぎ足したがしばらくするとまた減っているとの事。 冷却水が漏れていることで減ると思われますがぱっと見た感じでは大きく漏れてはいないように見えます。 しかしこのエンジンではオーソドックスに漏れるところがあります。 インテークマニホールド側から見た姿ですがこの奥にあるウォーターポンプから漏れることが非常に多いです。 実際わずかなすき間からのぞくと冷却水が漏れているのがわかりました。 少しずつ漏れるのですぐに乾いてしまい下まで垂れてくるのが遅いので気が付きづらいのです ...

続きを見る

VW シャラン エンジン不調後 掛からなくなった

VW シャラン ガクガクするエンジン不調が始まったが何とか自宅にたどり着いた、しかし翌日はエンジンは完全に掛からなくなったということで積載搬送されました。 入庫時クランキングは出来ますが初爆がなくエンジンは掛かりません。 診断機を繋いで故障コードを読み出します。 バルブタイミングと空燃比に関する故障コードを検出していました。 バルブタイミングに関するエラーを検出していますので嫌な予感がしますが、基本的な点検は必要なのでガソリンエンジンの3要素”良い火花・良い燃料・良い圧縮”を点検していきます。 燃料ポンプ ...

続きを見る

マツダ RX-8 クラッチレリーズベアリング破損

マツダ RX-8 走行中、クラッチが切れなくなったとの事で積載搬送されました。 クラッチペダルを踏み込んでも何か変な抵抗があり、クラッチを完全に切ることが出来ずギアもうまく入りません。 以前からクラッチペダルの操作力が大きくなっているのでオーバーホールの時期であることをお知らせしていましたので、クラッチシステムに何か異常が起きていることは間違いないのでクラッチオーバーホールを行うことになりました。 トランスミッションを降ろしてクラッチシステムを見てみると・・・ レリーズベアリングが粉々に飛び散っていました ...

続きを見る

8月 夏期休業日のお知らせ

8月は、11日から18日 4日、25日は休業させて頂きます。

続きを見る

ルノー カングーⅡ エンジン掛からない

ルノー カングーⅡのご入庫 エンジンが掛からないとのことでご入庫 クランキングは正常にできますが初爆は無くかかる気配はありません、診断機で故障コードの読み出しを行いましたが特に何も検出しません。 このような症状で一番に疑うのは燃料ポンプです。 エンジンとしては単なるガス欠ですので故障コードの検出も無いためです。(一部の車種は燃料圧力に関してもモニターして故障検出するものもあります。) 実際にエンジン側でガソリンが来ていないのも確認できたので燃料ポンプ自体の点検を行います。 しかしこの車両、車体床に燃焼ポン ...

続きを見る

アルファロメオ 147TS 走行中ゴー音

アルファロメオ 147TS のご入庫 別件のご依頼でお預かりしていましたが走行テストで異音が発生していることに気が付きました。 スピードに比例してゴーと低い音が後方から聞こえてきます。 考えられる事として車輪軸の軸受けであるハブベアリングの不良です。 車両をリフトアップして後ろ車輪を手で回すとゴーと音が出ます、手で回したくらいでこれだけの音が出るのでは走行中はもっと大きな音になるのは当然です。 異音が出ている後輪のハブベアリングアッセンブリーを交換します。 ディスクローターを外すとハブアッセンブリーがあら ...

続きを見る

マツダ デミオ (DJ5)スピードメーター故障

マツダ デミオ(DJ5)のご入庫 スピードメーターが壊れて表示されないとの事 デジタルメーターですがデジタルが目まぐるしく動きスピード表示が出来ません。 https://masutaka.co.jp/images/VID_20240620_143921.mp4 それほど年式が経っていないようですがこの時代のマツダ車は比較的このような故障が多いそうです。 しかしメーターを新品に交換すれば部品代は非常に高額ですし、オドメーターの距離も変わってしまいます。 そこでメーター修理業者に相談して何とかこの表示部分の不 ...

続きを見る

-故障修理・整備

© 2024 増高自動車工業有限会社