HOME > 国産車 > トヨタ > トヨタ トヨタ Will Vi 遊び心 (=⌒▽⌒=) 2015年10月27日 こんにちは増高自動車です。 本日は、トヨタのWiLL Viでご入庫のI様ありがとうございます。 電球交換でご来店いただきました。 この時代のトヨタは、余裕がありましたね。 WiLLブランドで、自動車メーカと異業種会社とのセッションをして斬新な車を販売していましたね。 後姿も奇抜!!私はこの後姿を見るとこの車を思い出します。 初代マツダ キャロルなんですが、なんとなく似てませんか(-^□^-) 時代は回るんですかね~ 話はそれましたが、デザインもそうですが、遊び心をくすぐる車っていいですね~。 月〜金 8:30 - 19:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00 営業時間外もお気軽にお問い合わせください 028-656-2588 メールフォーム MASUTAKAブログ最新情報 FIAT500S マニュアル クラッチ交換 FIAT500S ツインエアのご入庫 クラッチ交換のご依頼を受けました。 日本で販売されているFIAT500でマニュアルトランスミッションは比較的珍しいです。 クラッチペダルが重くミートポイントも定まらくなってきているのでクラッチオーバーホールを行うことになりました。 トランスミッションを取り外してクラッチカバーの状態を診てみます。 クラッチディスクが減るとクラッチカバーのスプリングが起き上がってきます。 真横から見るとスプリング先端が飛び出ているのがわかります。 どれくらいクラッチディスク ... 続きを見る BMW Z4(E89)高圧燃料ポンプ不良 BMW Z4(E89)のご入庫 ご用命は、突然チェックランプ点灯とエンストしてしまったとの事。 故障コードを診断機で読み出します。 どうも燃料圧力に関した故障コードを検出しています。 症状としてはエンジンは掛かる時は何事もなかったかの様に掛かりますが、調子が悪いとエンストしたり掛からなかったりします。 燃料圧力の高圧側をモニターすると、エンジン不調になった時は燃圧が急激に低下しています。 さらに不安定に低下していくとエンジンは止まってしまいました。 直噴エンジンで高圧側の燃圧不良が原因のよう ... 続きを見る メンテナンスは基本が大切です。 WAKO'S RECS(ワコーズ レックス)の施工依頼でご入庫。 RECSはエンジン吸気系統を洗浄することで本来の性能を取り戻すメンテナンスの一環です。 当店では施工のご依頼を受ける際は”なぜRECSを施工したいのか?” と目的をお伺いします。 なぜそのようなことを尋ねるのかと言いますと、お客様がRECS施工に何を求めているかを知るためです。 このRECSはインターネットなどで多くの情報が行き交い、まるで不具合が治るとか性能がすごく上がるなど魔法の施工のような扱いをされているのを時折見受けます。 お客様が ... 続きを見る プジョー 5008 車検整備 プジョー 5008のご入庫 車検整備のご依頼です。 エンジンヘッドカバーからオイル漏れが酷かったためヘッドカバーパッキンの交換 内部の状態からオイルメンテナンスは悪くなさそうです。 足回りでは前輪のブレーキパッドの残量がわずかですので交換。 パッドの残量も少ないのですがディスクローターの厚みも限度を下回っていました。 最低厚み限度24.0mm 24.0mmをすでに下回っています。 最後に安全走行に直接関係ありませんがエアコンフィルターの交換 茶色のまだらはカビです、ここを通った空気が吹き ... 続きを見る VW パサートR36 (B6) 油脂類交換 VW パサートR36のご入庫 ご依頼は駆動系統全体の油脂交換です。 こちらの車両はV6 3.6Lエンジン搭載で4モーションと呼ばれる4WDとなります。 まずはトランスミッションオイルですが湿式DCT(デュアルクラッチ)タイプのVW名称DSGというミッションを搭載しています。 フィルターはご覧の通り真っ黒です。 NUTEC NC-65 FFでも4WDでもこの部分のフルード交換に違いはありません、重要なのはフルードレベルの調整です。 正確な温度管理の元でオーバーフローさせます。 次 ... 続きを見る 休業日のお知らせ 3月20日・21日(土・日)は休業日とさせていただきます。 新型コロナウイルスの感染蔓延防止で営業期間中もお客様が重ならないように気を付けておりますので、ご来店の際はあらかじめご連絡を頂けるようお願いいたします。 なお、休業日はお電話でのお問い合わせに出られない時もありますので、緊急の場合は問い合わせフォームからメールしてください。 続きを見る FIAT500 デュアロジック・クラッチ重複不具合 FIAT500のご入庫 エンジンが掛からないしギアも1速に入りっぱなしで全然動かせないとの事で搬送されました。 御入庫時、エンジンも掛からずギアが1速に入ったまま抜けないため前輪が回らず搬送されました。 こちらのお車はデュアロジックと呼ばれるAMTタイプの自動変速ミッションを搭載しています。 自動変速といってもマニュアルトランスミッションをデュアロジックが操作するような仕組みになっていますので、一般的なオートマチックトランスミッションとは構造は違います。 では、何が起こっているのでしょう。 ... 続きを見る MINI クラブマン(R55)エンジン掛かり悪く かかった後調子悪い MINI クラブマン クーパーS(R55)のご入庫 ご用命は、エンジンの掛かりが悪く、かかった後もしばらく調子が悪いとの事。 診断機にて故障コードの内容を確認してみます。 直噴エンジンの2次側(高圧)の燃圧が低いことを検出しています。 直噴エンジンの場合燃焼室内に直接燃料を噴射するため、燃料タンクから1次側のポンプで送られた燃料をエンジンに取り付けられた2次ポンプ(高圧ポンプ)でさらに圧縮して圧力を高めます。 この圧力が上手く上がっていないという故障コードですが、直噴エンジンの ... 続きを見る アルファロメオ GT 直噴インジェクター不良 アルファロメオ GTのご入庫 エンジン不調でのご入庫 このエンジンは2.0LのJTSと呼ばれる直噴エンジンユニットになります。 他店でミスファイヤーの指摘を受けたが、原因が点火系ではないので大きな修理が必要だとの診断を受けたそうです。 当店でも診断機を使用して故障コードを読み出してみても、前出の診断通り1番シリンダーのミスファイヤー(失火)を検出しました。 ミスファイヤーの検出はエンジントルクの変動で読み取るのですが1番シリンダーが何かしらの理由でうまく爆発していないことになります。 &nb ... 続きを見る ニッサン キャラバン (E25) 前輪ハブベアリング ガタ ニッサン キャラバン(E25)のご入庫 車検でのご入庫ですが、前輪のハブベアリングにガタが発生しています。 https://masutaka.co.jp/images/VID_20201111_133317.mp4 動画ではガタをお伝えするのは難しいのですが、ホイールを横方向に力を加えるとカタカタするのが、本来はこのような力を加えてもガタは出ません。 ハブベアリングとはタイヤの中心部のハブというところのベアリングで、ここを軸にしてタイヤが回る非常に重要な部分になります。 点検の際はこのベアリングにガタや異 ... 続きを見る Twitter Share LINE コピーする -トヨタ