栃木県宇都宮市の整備工場
TEL 028-656-2588
月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

ご注意

ブログ内の整備・修理等各記事の作業内容や作業方法のご質問にはお答えできません。 また、作業料金についても車両を当社まで入庫いただき、実際に見させていただいてからのお見積りとなります。 概算の金額についても電話やメールではお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

故障修理・整備 ホンダ

ホンダ インサイト(ZE2)車検整備一式

ホンダ インサイト(ZE2)のご入庫

走行距離10万kmを超えて一通りのメンテナンスと車検整備を併せて承りました。

始めにエンジンルームから。

ご依頼のあったスパークプラグの交換を行うのですが、このエンジンは1気筒に2本のスパークプラグが装着されるツインスパークになりますが、奥側のプラグはワイパー下のカウルトップが邪魔してそのままの状態では交換できませんので取り外します。

カウルトップを外すとご覧の通り

横から見ると奥側のプラグの位置がわかります。

全数スパークプラグを交換します。

ご依頼のあったWAKO'S RECS(ワコーズ レックス)吸気系統洗浄

 
スロットルバルブも洗浄

 

緑青(りょくしょう)が噴いて酷い状態のバッテリーはテスターで電気的に測定してもNGでしたので交換

頼りないアースも錆があり抵抗になっていますので綺麗にして導通を良くしてあげます。

バッテリー周辺に緑青が発生するような状況が起きている場合は単にバッテリーを交換するのではなく端子やアースポイントなども注意深く観察して状況によって回復させなければなりません。

アースは全ての電気の通り道になりますので非常に重要です。

 

ミッションフルードの交換

やはり真っ黒

忘れてならないのがラインフィルター

フィルターですので交換は必須です。

最後にHMMFのサービスインターバルをリセットします。

こちらのCVTフルード(HMMF)は4万km毎の交換が指定されていて、時期が迫るとメーターで知らせてくれます。

下廻りでは後輪ブレーキ

ドラムブレーキですがブレーキダストも多くあまりメンテナンスをしていなさそうです。

ホイールシリンダーのカップキット交換を行いフルード交換

この他にもエンジンも含めた全油脂の交換など一通りの整備を行いました。

10万km走行することはそれなりに傷んでくるところも多々ありますが、節目として点検することで現状を把握することも出来ますし、このようにメンテナンスすることでさらにこの先も安心して乗り続けることも出来ます。

栃木県宇都宮市の整備工場月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

MASUTAKAブログ最新情報

VW シャラン ガソリン混入による空燃比エラー

VW シャランのご入庫 エンジンチェックランプが点灯して回転も不安定でエンストを起こしたそうです。 故障コードを確認すると空燃比リッチエラーを検出 空燃比とはガソリンと空気の割合のことでここを適正に制御することでエンジンをスムーズに回すカナメのものになります。 今回、リッチによるエラーということは、ガソリンが空気よりも多く濃い状態になったことを表しています。   ガソリンが濃くなってしまう症状を考えていかなくてはなりません。 燃料噴射装置であるインジェクターの不良や燃料圧力の適正値エラーなどが考 ...

続きを見る

営業時間、営業日のお知らせ

2025年4月より第2土曜日を休業日とさせていただきます。 4月以降の休業日は、日曜、祝日及び第2土曜日となります。 ご不便をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。 なお営業時間は、平日は9時から18時 土曜日は10時から18時となります。 お預かりおよびご返却に関しては上記以外のタイミングも可能ですので要ご相談とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

続きを見る

BMW X5(F15)エアサスペンション パンク

BMW X5(F15)のご入庫 走行中、何か後輪がゴツゴツする感じがするとのこと。 原因は一目瞭然このような姿勢になっていればゴツゴツするのも当然です。 車体後部が大きく下がってしまっています。 これはエアサスペンションがパンクしてしまっているため空気バネであるベローズ(エアスプリング)がつぶれてこのような姿勢になっているのです。 ベローズはこのような形をしていて一見するとなにもおかしな感じはしません。 これは一番縮んだ状態ですので圧搾空気を送り込むとこれだけの長さになります。 折れ曲がっていたところに細 ...

続きを見る

-故障修理・整備, ホンダ

S