栃木県宇都宮市の整備工場
TEL 028-656-2588
月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

ご注意

ブログ内の整備・修理等各記事の作業内容や作業方法のご質問にはお答えできません。 また、作業料金についても車両を当社まで入庫いただき、実際に見させていただいてからのお見積りとなります。 概算の金額についても電話やメールではお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

故障修理・整備 BMW

BMW 420グランクーペ(F36)ヘッドライト内LEDスモール不具合

BMW 420グランクーペ(F36)

ヘッドライト内部のスモールリングが黄色く薄暗いとの事。

点灯していないわけではありませんが黄色く暗いです。

この車両はLEDで点灯させているのですがヘッドライトユニットの上部にLEDのスモールランプユニットがあるため外すとそこに原因がありました。



LEDチップ周辺が焦げた感じになっています。

LEDの相手になるスモールランプのリングはこのように焦げて溶けてしまっています。


スモールランプはリング状に光るのですがその末端にLEDの光を入力することでリング全体が光ファイバーのように光るようになっています。

しかしLEDチップが近すぎたためなのか熱でリング側が溶けて焦げたため光の入力が弱くかつ焦げたことで黄ばんでいたのです。

LED自体はちゃんと点灯しているのでリングとLEDのクリアランスが狭すぎたことが原因と思われます。
ユニット自体もアルミにかなりの放熱フィンがあるので熱が出るのでしょう。

 

問題はここからでライト側が焦げてしまったということはヘッドライト自体の交換が必要になるということです。

現代車のヘッドライトはアクティブヘッドライトなのでヘッドライト自体にさまざまな機能を持たせているため非常に高額なことが問題になります。

今回も数十万円するヘッドライトユニットの交換を余儀なくされました。

今回の故障は点灯していないというわけではありませんが不灯火に近い不具合ですので保安基準に抵触するでしょう。

修理せざる負えないとは思いますがここまで高額部品ですと故障の事象と価格がつり合いが取れない気がします。

 

栃木県宇都宮市の整備工場月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

MASUTAKAブログ最新情報

トヨタ プリウスα(ZVW40) エンジンがガタガタする

トヨタプリウスα(ZVW40)のご入庫 エンジンチェックランプが点灯してエンジンがガタガタするとの事。 チェックランプが点灯しているので故障コードを読み出します。 ・P0401 EGR流量不足 を検出しています。 EGR(Exhaust Gas Recirculation)とは排気ガスの一部を吸気側に戻して最高燃焼温度を下げるなど行うシステムになります。 EGRガス流量にエラーがあると検出しました。 まずは排気ガス流量をコントロールするEGRバルブを取り外して点検します。 バルブが見事に開きっぱなしで固着 ...

続きを見る

ゴールデンウィーク期間の休業日のお知らせ

ゴールデンウィークは4月27日(日曜日)から5月6日(火曜日)の間お休みとさせていただきます。

続きを見る

VW シャラン ガソリン混入による空燃比エラー

VW シャランのご入庫 エンジンチェックランプが点灯して回転も不安定でエンストを起こしたそうです。 故障コードを確認すると空燃比リッチエラーを検出 空燃比とはガソリンと空気の割合のことでここを適正に制御することでエンジンをスムーズに回すカナメのものになります。 今回、リッチによるエラーということは、ガソリンが空気よりも多く濃い状態になったことを表しています。   ガソリンが濃くなってしまう症状を考えていかなくてはなりません。 燃料噴射装置であるインジェクターの不良や燃料圧力の適正値エラーなどが考 ...

続きを見る

-故障修理・整備, BMW

S