栃木県宇都宮市の整備工場
TEL 028-656-2588
月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

ご注意

ブログ内の整備・修理等各記事の作業内容や作業方法のご質問にはお答えできません。 また、作業料金についても車両を当社まで入庫いただき、実際に見させていただいてからのお見積りとなります。 概算の金額についても電話やメールではお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

故障修理・整備

”直前直左視界確認”ご存知ですか?

自動車の法律保安基準の中に”直前直左視界確認”の項目があることをご存知でしょうか?

あまり聞きなれない言葉かもしれませんがSUVなど車高の高い車両で、背の低い子供が車両の直前や直左(助手席下部)の死角に入ると見えず危険な事故につながります。

そこで車両直前や運転席反対側死角になる部分を運転手が確認することが出来るようにしなさいという法律になります。

法律的に平成19年1月以降の製作車両に取り付け義務が施行されています。

一般的にこのようなミラーが多くデザインがイマイチでかっこ悪いと思われて取り外す方もいらっしゃいますが保安基準不適合になりますので絶対に行わないようにしてください。

輸入車など他国で規制がなく取り付け義務のない車両では、日本の法律に合わせるため後付けでカメラを取り付けて使用されることが多くなります。
 


こちらのお車、助手席側ドアミラー下部に後付けカメラを装着して室内のモニターで見ることが出来るようにしています。

こちらの車両も同様ですがもともと純正で助手席内張りににモニターが埋め込まれています。

保安基準では運転席に座った時に、自動車の前面及び左側面に接する高さ1m、直径0.3mの円柱を確認できることになっていますので背の低い子供の頭(存在)が見えるように考えられた決まりです。

車高が高い車両ならではの法律で安全のためですので、くれぐれも外したりしないようにしてください。

また、社外品のカメラは故障も多くモニターが映らなくなっている事も多いので安全のために早急に修理をするようにしてください。

そしてカメラ・鏡に映らない障害物(人も含め)もあることも注意して運転する必要があります。

 

栃木県宇都宮市の整備工場月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

MASUTAKAブログ最新情報

ゴールデンウィーク期間の休業日のお知らせ

ゴールデンウィークは4月27日(日曜日)から5月6日(火曜日)の間お休みとさせていただきます。

続きを見る

VW シャラン ガソリン混入による空燃比エラー

VW シャランのご入庫 エンジンチェックランプが点灯して回転も不安定でエンストを起こしたそうです。 故障コードを確認すると空燃比リッチエラーを検出 空燃比とはガソリンと空気の割合のことでここを適正に制御することでエンジンをスムーズに回すカナメのものになります。 今回、リッチによるエラーということは、ガソリンが空気よりも多く濃い状態になったことを表しています。   ガソリンが濃くなってしまう症状を考えていかなくてはなりません。 燃料噴射装置であるインジェクターの不良や燃料圧力の適正値エラーなどが考 ...

続きを見る

営業時間、営業日変更のお知らせ

2025年4月より第2土曜日を休業日とさせていただきます。 4月以降の休業日は、日曜、祝日及び第2土曜日となります。 ご不便をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。 なお営業時間は、平日は9時から18時 土曜日は10時から18時となります。 お預かりおよびご返却に関しては上記以外のタイミングも可能ですので要ご相談とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

続きを見る

-故障修理・整備

S