栃木県宇都宮市の整備工場
TEL 028-656-2588
月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

ご注意

ブログ内の整備・修理等各記事の作業内容や作業方法のご質問にはお答えできません。 また、作業料金についても車両を当社まで入庫いただき、実際に見させていただいてからのお見積りとなります。 概算の金額についても電話やメールではお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

故障修理・整備 BMW

BMW 320i(E90)ATフルード漏れ

BMW 320i(E90)のご入庫

ご用命は、駐車場にオイルが垂れた跡があるとの事。

リフトアップして点検するとオートマチックトランスミッションのオイルパン付近がオイル漏れしていました。

 

漏れているところをよく見てみるとミッションに配線をつなげるコネクターのスリーブからの漏れが特に酷いです。

この部分はよく漏れるところですので要注意箇所です、しかしここを交換するにはオイルパンを外さなければなりません。

オイルパンのパッキンも怪しい状態ですのでオイルパンとコネクタスリーブを交換することにしました。

オイルパンはフィルター一体式

このオイルパンはフィルターやパッキンが一体ですので基本的に交換が必要です。

 

しかしオイルパンを外してみると何やら怪しい整備をした跡が見受けられます。

この半透明のものは液状ガスケットで本来ならこのオイルパンでは使用しません。

もしかしたらオイルパンを交換せずに液体ガスケットを塗ってフルード漏れを何とかしようとしたのではないかと思われます。

コネクタスリーブスリーブにも液体ガスケットが塗ってありました。

交換後は35~50℃でフルードレベルの調整を行い作業終了です。

コネクタスリーブを交換するにはこのようにオイルパンを外さなければ出来ませんので当店ではオイルパン交換時に必ず同時に交換をするようにしています。

また、液体ガスケットは適切な部分に適量塗布しなければいけません。

過剰に塗りすぎればあふれたガスケットが剥がれ落ちて油路を詰まらせたりするなど故障を招くこともあります。

あくまでも漏れてしまっている箇所の修理はパッキンやガスケットなどを新品に交換することが基本です。

修理方法の選択は再発防止や二度手間にならないようによく考えて行わなければいけません。

栃木県宇都宮市の整備工場月〜金 9:00 - 18:00 , 土・第2日曜 10:00 - 18:00

MASUTAKAブログ最新情報

VW シャラン ガソリン混入による空燃比エラー

VW シャランのご入庫 エンジンチェックランプが点灯して回転も不安定でエンストを起こしたそうです。 故障コードを確認すると空燃比リッチエラーを検出 空燃比とはガソリンと空気の割合のことでここを適正に制御することでエンジンをスムーズに回すカナメのものになります。 今回、リッチによるエラーということは、ガソリンが空気よりも多く濃い状態になったことを表しています。   ガソリンが濃くなってしまう症状を考えていかなくてはなりません。 燃料噴射装置であるインジェクターの不良や燃料圧力の適正値エラーなどが考 ...

続きを見る

営業時間、営業日のお知らせ

2025年4月より第2土曜日を休業日とさせていただきます。 4月以降の休業日は、日曜、祝日及び第2土曜日となります。 ご不便をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。 なお営業時間は、平日は9時から18時 土曜日は10時から18時となります。 お預かりおよびご返却に関しては上記以外のタイミングも可能ですので要ご相談とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

続きを見る

BMW X5(F15)エアサスペンション パンク

BMW X5(F15)のご入庫 走行中、何か後輪がゴツゴツする感じがするとのこと。 原因は一目瞭然このような姿勢になっていればゴツゴツするのも当然です。 車体後部が大きく下がってしまっています。 これはエアサスペンションがパンクしてしまっているため空気バネであるベローズ(エアスプリング)がつぶれてこのような姿勢になっているのです。 ベローズはこのような形をしていて一見するとなにもおかしな感じはしません。 これは一番縮んだ状態ですので圧搾空気を送り込むとこれだけの長さになります。 折れ曲がっていたところに細 ...

続きを見る

-故障修理・整備, BMW

S