ニッサン NV350
エアコンの風自体が出たり出なかったりする
エアコン操作パネルの風量ダイヤルを回すとエアコンの風が出ないところがあり特に2速あたりが酷く、その時にA/Cスイッチのランプも点いたり消えたりします。
A/Cスイッチも切れるのでコンプレッサーも連動して止まってしまうため冷房が効かなくなってしまいます。
ブロアスイッチの接触が悪く風が出るときと出ない時があり、その不具合に引っ張られてA/Cスイッチも切れてしまいコンプレッサーが止まって冷風自体が出なくなるようです。
ブロアスイッチに問題があるようなので交換します。
部品を取り外すとブロアスイッチ裏側が外れてしまっています。
本来はこの部分は接着されていて外れる部分ではないのですが熱で溶けて取れてしまったのです。
コネクターに焦げた跡がありますので接触不良により発熱したことで周辺に熱を帯びて溶けて外れたのかもしれません。
溶けて外れた接点にも同様の焦げ跡がありますので接点内部でも発熱が起きていたのかもしれません。
スイッチは操作パネル一体ですのでパネルアッセンブリー交換とコネクターの修理を行い取付直しました。
エアコンのブロアシステムもかなりの電力を必要としますので通電不良で発熱してこのようなことが起きてしまいます。
エアコンシステム自体様々な構成で成り立っているため、冷媒システムだけでなくこのようなブロア関係を起因とした故障でも冷房不良と訴えられることも多いです。